Blog

【奈良県】片塩中学校吹奏楽部演奏会

映画『海難1890』の公開から9年が経ちました。
今年、奈良県大和高田市にある片塩中学校の吹奏楽部の皆さんが、大阪芸術大学映像学科に来てくれました。

その時、映画を観た皆さんの感想文を読み、映画に関わったものとして、映画を一生懸命観ていただいた事に、本当に、ありがたく、心から感動しました。
吹奏楽部の皆さんは、今年開かれている大阪万博、トルコ記念館の前で、自分達自らが作曲した「エルトゥールルの記憶」と言う曲を演奏してくれました。
とても素晴らしい曲で、その時の映像も見せていただき、曲の美しさにひきこまれました。
本当にありがとうございます。
突然ですが、その片塩中学校吹奏楽部の皆さんの演奏会が、9月28日にあります。
昼の部に、飛び入りで、僕も吹奏楽部の皆さんとステージで話が出来るようです。
❤9月28日(日)   昼の部 13:30開演 監督出演予定
             夜の部 17:30開演
❤さざんか大ホール   入場無料
奈良はもちろん、関西他にお住まいの皆さん、是非、コンサートに来てください。
とても、とても、心温まる曲、片塩中学校吹奏楽部の素晴らしい演奏を聴きに来てください。
田中光敏拝
戦争反対

【告知】Kiss FM KOBE 番組に出演

バンディ’s What’s Going On!に出演させていただきます。
バンディ石田さん、いつもありがとうございます。

9月21日21時~21時半
バンディ’s what’s Going On!

 

バンディ石田さんに取材を受けている監督

バンディ石田さんに取材を受けている監督

管理人でした。

大阪芸大産学協同プロジェクト・映画『メイソウ家族』

大阪芸大産学協同プロジェクト・映画『メイソウ家族』告知

↑大阪芸術大学にリンクしてます

 

 

大阪芸術大学学生&教員×絶賛ブレイク中の監督たち名プロデューサー
交わるはずのない物語がひとつの世界でつながっていく~詳細は日活のサイトへ

 

『メイソウ家族』

■詳細■
≪公開直前舞台挨拶付き上映イベント≫
【開催日時】
8月26日(火)
時間:18:00の回(上映前舞台挨拶)
【登壇者(予定)】
戸田菜穂、永野宗典、三浦理奈、秋庭悠佑、熊切監督、金田監督(敬称略)
※登壇者は予告なく変更となる場合がございます。
【会場】
テアトル梅田
〒531-0076 大阪府大阪市北区大淀中1丁目1−88 3・4階
【料金】
通常料金
※前売鑑賞券(ムビチケ)使用不可
※各種割引適用不可、招待券・無料券の使用不可
【チケット販売】
チケットはテアトル梅田、オンライン販売ページ・劇場窓口にて販売いたします。
オンライン販売ページ:https://ttcg.jp/ttcg_umeda/event/
□全席指定
※予定枚数に達し次第、販売終了いたします。
<チケット販売スケジュール>
・オンライン販売⇒ 8月19日(火) 19:00 より販売開始
・劇場窓口販売 ⇒ 8月20日(水) 劇場オープン時間 より販売開始
オンライン販売にて完売した場合、窓口販売はございません。
□混雑状況等により販売開始時刻は前後する場合がございます。
□窓口の営業時間は当館開館時刻から最終回上映開始時刻までとなります。
□チケット販売開始直後はアクセスが集中し、つながりにくい場合がございます。予めご了承ください。
□オンライン販売で完売した場合、劇場窓口での販売はございません。
□窓口の営業時間は当館開館時刻から最終回上映開始時刻までとなります。
□混雑状況等により販売開始時刻は前後する場合がございます。
【注意事項】
□登壇者・イベント内容は予告なく変更となる場合がございます。
□場内でのカメラ(携帯カメラ含む)・ビデオによる撮影、録音等は固くお断りいたします。
□会場内ではマスコミ各社の取材による撮影、弊社記録撮影が行われ、テレビ・雑誌・ホームページ等にて、放映・掲載される場合がございます。また、イベントの模様が後日販売されるDVD商品等に収録される場合がございます。予めご了承ください。お客様の当催事における個人情報(肖像権)については、このイベントにご入場されたことにより、上記の使用にご同意いただけたものとさせていただきます。
□全席指定となります。チケットをお持ちでない方はご覧になれません。
□転売を目的としたご購入は固くお断りいたします。
 また、転売されたチケットは無効となり入場をお断りさせていただく場合があります。
□お申込み内容の変更、お取消し(購入辞退)は一切お受けできませんので、ご注意ください。
□急遽変更、天候、災害その他やむを得ない事由により中止になる場合もございます。あらかじめご了承下さいませ。
□いかなる場合においても舞台挨拶中の途中入場は固くお断りいたします。
□お客様同士のトラブルには、一切責任を負いかねます。
□車いすをご利用のお客さまは車いすスペースでのご鑑賞となります。車いすスペースには限りがありますので、ご利用人数によっては所定のスペース以外でご鑑賞いただく場合がございます。
また、イベントの内容やマスコミ取材により、所定のスペースからご移動いただく場合がございます。あらかじめご了承ください。
□テアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)では、スムーズなご入場のため、車椅子での鑑賞を希望される場合、事前のご連絡をお願いしております。お手数ですが、ご鑑賞の日時がお決まりの際は、下記の窓口まで事前にご連絡いただくか、上映開始時間に十分な余裕を持ってお越しください。

《ご連絡先》
テアトル梅田(旧シネ・リーブル梅田)
Mail : ttcg-umeda@ttcg.jp
Tel : 06-6440-5930
※営業時間外、混雑時はテープでのご案内となります。

番外編

映画監督田中光敏、映画に初出演!?
監督に無理やり?笑笑、コメントもらいました。管理人W

「とにかく、自分の映画には絶対出なかったのですが、熊切監督に頼まれ、大学の映画と言うこともあり。お恥ずかしい限りです。長ゼリフ、覚えるの大変でした。」

たくさんのお客様に、劇場に足を運んでいただければ幸いです。

秘密のメイキング映像

尊敬する下村満子さんのご本

 

尊敬する、ジャーナリスト下村満子さんが本を出版しました。

『幸せになる生き方入門』
アチーブメント出版 1,540円

素敵な本です。

下村先生の経歴を簡単にご紹介します。
慶應義塾大学、経済学部卒、ニューヨーク大学修士課程終了。朝日新聞ニューヨーク特派員。ハーバード大学ニーマン特別研究員、朝日ジャーナル編集長などを経て、現在フリーのジャーナリストに。著書多数。紹介すればきりがない。素晴らしいジャーナリストとしての経験と才能を持ち合わせた方。
今から13年ほど前、『利休にたずねよ』がきっかけでお付き合いをさせていただいております。
お会いするたびに、まなばせて頂いてます。
P.S.
いつも、SNS、メール等でたくさんの応援のメッセージありがとうございます!感謝田中光敏拝
戦争反対

決して諦めない

映画「北の流氷」(仮題)監督の田中光敏です。

映画「北の流氷」(仮題)が突然の中止発表となり、本当に残念でなりません。

協賛企業の皆様、個人版ふるさと納税で寄付をしていただいた皆様そして、地元で撮影準備に際して色々と協力並びに応援して下さいました、えりも、浦河、様似、広尾町の皆様にも、大変残念な思いと、ご迷惑をおかけしましたことを、この場をお借りて、お詫び申し上げます。

この10年の間、沢山の方々に、この物語の素晴らしさ、そこに生きた人々の思いをお伝えしてきました。

物語のテーマは、『諦めない心』。

素晴らしい、えりもの昆布漁師たちの、命懸けの植林事業を、今だからこそ伝えるべき物語と思い活動してきました。

しかしながら、その思いとは裏腹に、突然の四町による映画中止発表には残念と言う気持ちと同時に、このまま諦めて良いのか、この映画を皆様に映像でお見せする前に終わらせて良いのかと、ずっと自問自答してきました。

今私は、何をすべきか?

答えは、この物語を映画にするために、可能性がある限り、動くべきだ、そう決断致しました。

映画の実現に向け、10年以上の歳月をかけ頑張り続けてきた大事な映画を簡単に諦めてはならない。
映画の完成を待ちわびる出資頂いた企業は勿論、大変多くの協賛企業や団体、個人の皆様に申し開きが出来ない。

四町の皆様におかれましては、「地方自治法的に幹事会社になる事は出来ない」ということだと十分に理解いたしました。

そこで、クリエイターズユニオンにお願いし、「北の流氷」(仮題)の幹事会社となり、田中光敏がそれをサポートすることで、今一度四町のご理解のもと協賛を続けて頂き、その上で1ヶ月以内(もくしは出来るだけ速やか)に新たな製作準備委員会を立ち上げたいと考えております。

つきましては、ご協力して頂いた皆様、映画「北の流氷」(仮題)の実現に向け、今一度、ご理解とご協力の程、重ねてお願い申し上げます。

田中光敏拝

七夕『天外者』と万博にてラジオ公開録画

 

7月7日、『天外者』上映ありがとうございます。全国216館とはすごいですね。
配給、映画館主の皆様、そして何より、映画『天外者』をいつも観ていただいている皆様、本当にありがとうございます。感謝いたします。


この夏は北海道。現在次の映画の準備の大詰めです。映画『北の流氷』(仮題)。皆さんに楽しんでいただける作品になるよう、しっかり準備に励みたいと思っています。

 

 

 

ただ今万博会場、これからラジオ番組の公開録画が始まります。大阪芸術大学出身のアーティストが万博で活躍しています。

 

田中光敏拝
戦争反対

中国視察の旅

ただ今、中国成都。
映画で、お世話になっている方のお招きで来ています。
今から25年以上まえ、僕は北京で、日本中国合作「三国志の大地」のドラマ部分を撮影。中国CCTVの方々と本当に楽しい、素晴らしい時間を過ごすことができました。
その後、パナソニックのCMで女優のファンビンビン、シャープなどのCMや、台湾「花より団子」のF4のプロモーションビデオなど様々なコンテンツで、北京、上海、香港、台湾などのアーティスト達と仕事させていただく機会がありました。どれも楽しい仕事でスタッフ、キャスト共に作品づくりには国境は無いなと感じさせてくれた、とても大切な時間でもありました。
今回久しぶりの中国。
温かいおもてなしと、歴史的な建造物や文化芸術、そしてなにより、220頭以上いるという、巨大なパンダ園見せていただきました。
パンダ、本当に可愛いですね。

沢山の、文化人や経営者の方々とも会わせていただきました。
文化を通じて、平和のために貢献しようとしている方々は中国で沢山会いました
そう言う方々との食事会は本当に心温まるものとなりました。
ありがとうございました。
追伸
先日、大和高田市立片塩中学校の吹奏楽部の方々が大阪芸術大学、映像学科へ尋ねて来てくれました。
映画「海難1890」を観て感じた学生さんたちが、この映画を観て作曲してくれた曲を大阪万博トルコパビリオンの前で演奏してくれたのです。
映像で聴かせて頂いた楽曲、演奏は素晴らしいものでした!
本当にありがとうございました!
何より、送っていただいた感想文は、とても、とてもありがたく、心揺さぶれる思いと、嬉しさで涙がとまりませんでした。
本当に、ありがとうございました!
これからも、吹奏楽部、素晴らしいチームワークでがんばってください!
田中光敏拝
戦争反対

北海道にやっと春が!でも寒い。

北海道へ出発前。久しぶりに、いつもお世話になっている、お蕎麦さんに食べに行きました。相変わらず人気で、本当に美味しい肉ぶっかけと天とじ丼でした。

 

 

そして北海道、東京、関西のつもりで到着すると、寒い、寒い。北海道にやっと春が来た感じ。国立公園になった日高山脈には、未だ雪が、、、、

相変わらず襟裳は風邪が強く、東京からのスタッフも驚いています。夏へのクランクインに向け、急ピッチで準備が進められています。


最近、常々思うことですが、ありがたいことに、地元の幼なじみや友人たち、思いを持った方々が、「うちの家使ってくれていいよ!」、「困ったことがあったら、手伝うよ!」と言って声をかけてくれるのです。本当に有り難い。友人たちに感謝してます。

まだまだこれから準備の本番。4町一丸となって最高の映画づくりをしたいものです。

 

個人版ふるさと納税で、映画に寄付していただいている皆様、本当にありがとうございます。 皆様のご期待に添えるよう頑張って映画づくりに励みます。これからもよろしくお願いします!

田中光敏拝
戦争反対

 

春の親戚の会 土浦セントラルシネマズにて

土浦セントラルシネマズでは、大変お世話になりました。
ありがとうございました。
いつも思う事ですが、本当に温かく受け入れてくださり、皆様の優しさを感じながらの舞台挨拶、田上晃吉くん共々、本当に感謝しています。

恒例のこの1枚 撮影者 田上晃吉さん いつもありがとうございます。

 

全国各地から、沢山の皆さんに来ていただき、親戚の会は、まだまだ続きそうですね。
沢山のお土産やメッセージありがとうございました。
次回は、11月と聞いています。
また、お会い出来る事楽しみにしています。

最後になりましたが、土浦セントラルシネマズの寺内オーナー、ご家族の皆様、スタッフの皆様、いつもあたたかな、おもてなしありがとうございます。
なによりも、主演三浦春馬の故郷で、公開からずっと『天外者』を上映してくださりありがとうございます。
感謝致します。

田中光敏拝

P.S.戦争反対